タラソワは、漢です。
いつもお世話になっているロシア語自習室に上がっていた、タラソワコーチのインタビュー。ecoさん、ありがとうございます!
5日も前の記事になるけど、まだ読んでいない人にはぜひと思ってご紹介。元気が出た。タラソワさんやっぱ好きだ~。
さて、頭をJリーグモードにして。開幕戦行ってきます。
« ジェーニャ…くどいよ(笑)。 | トップページ | ジェーニャな日々はまだ続く。 »
「プルシェンコ」カテゴリの記事
- ファンボードin Japan誕生しました。(2010.06.11)
- ジェーニャもナイフを隠してるぜ。(2010.06.08)
- 飲んだくれ、バンクーバー その2。(2010.04.21)
- 飲んだくれ、バンクーバー その1。(2010.04.19)
- 名プロになったよなあ。(2010.04.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/540565/47737230
この記事へのトラックバック一覧です: タラソワは、漢です。:
タラソワさんカッコいいですね
サンクト市民もプーチンもロシア全体がジェーニャを称賛してくれているようでなんだかすごくうれしいなあ。(プーチンさんやスケ連の場合は政治的意味合いもありそうですけどね)
なんだかすごそうな勲章ももらえるみたいですね、どうしてもまだジェーニャが銀なのが納得いかないけれど、70数年ぶりのフィギュア男子シングル3連続メダルってだけで偉業なんだなあ
投稿: うさうさ | 2010年3月 9日 (火) 00時27分
ご来店&コメントありがとうございます!
>>うさうさ様
ちわす。調子はいかがですか?
特にタラソワを研究しているワケではなく、ロシア語も全く理解できない私ですが、彼女が映る動画とか翻訳記事を観る限り、真っ当で一本筋が通っていて、どんな時でも精神性を追い求める、なんと時代遅れで素敵なロマンチストであることよ。と感服しています。日本語がすごく変ですが、もちろん褒め言葉。
おっしゃるようにロシアからは、何やら偉い勲章をもらえて、サンクト市民からも、草の根金メダルを授与されるらしいですね。よかったよかった。
ジェーニャの凄さはいろいろあるけど、これ以上ないほど時代の荒波に揉まれつつ、それでも祖国を愛し続けている事もその一つじゃないだろうか…と思ったりしています。ソビエトシステムの中で偉業を成し遂げ、選ばれし者の特権を当然のように謳歌してきた先達とは、明らかに違う立場であるにもかかわらず。100年にひとりと言われる才能はもとより、実に数奇な運命を背負った人なのですよね。今回の銀メダルも、そんな物語の一つにすぎないのかなと…やっと思えるようになってきた。無理矢理?(笑)
投稿: emizhenya | 2010年3月10日 (水) 01時41分